栃木県宇都宮市のドライヘッドスパ専門店

TEL
WEB予約
LINE予約
Instagram
ヘッドスパ

デスクワークの首や肩の疲れにはドライヘッドスパが最適!

一日中パソコンに向き合うデスクワーク。
気がつけば首や肩がガチガチ、頭痛がする、なんて経験はありませんか?

肩や首のこりは、放置すると吐き気や自律神経の乱れに繋がり、集中力や仕事の効率を低下させるだけでなく、健康にも悪影響を及ぼします。

そこで、デスクワークの方におすすめしたいのが、ドライヘッドスパ。
水を使わないヘッドスパなので、髪が濡れる心配もなく、施術後すぐに仕事に戻れるのも魅力です。
今回は、デスクワークで疲れた体と心を癒すドライヘッドスパの魅力について詳しくご紹介します。

デスクワークで首や肩こりがおきるのはなぜ?

デスクワークのイメージ
デスクワークは、長時間同じ体制での作業を強いられるため、体に大きな負担がかかります。
特に、首や肩への影響は深刻です。

多くの方で見られるのが、パソコン画面を見るためについ猫背になったり、首を前に突き出す姿勢になったりすること。
このような姿勢は、首や肩周りの筋肉を常に緊張させ、血行不良を引き起こします。

さらに、長時間同じ姿勢でいると、筋肉は疲労し、硬くなってしまいます。
これが、首や肩のこりの原因となるのです。
特に、肩甲挙筋や僧帽筋といった筋肉は、デスクワークで酷使されやすく、こりやすい部分です。

また、パソコンでの作業は目に大きな負担をかけます。
長時間パソコン画面を見続けることで、眼精疲労を引き起こし、それが首や肩のこりに繋がることも。
目の疲れは、首や肩の筋肉の緊張を招き、血行をさらに悪化させるため、悪循環に陥りやすいのです。

これらの要因が複雑に絡み合い、デスクワークによる首や肩こりは慢性化しやすいと言えます。
放置すると、頭痛、めまい、吐き気、自律神経の乱れによる不眠、イライラ、消化不良など、さまざまな体の不調を引き起こす可能性があります。

ドライヘッドスパで首こり・肩こりが改善する理由

肩こりに悩む女性
ドライヘッドスパは、水やオイルを使わずに、頭皮をマッサージする施術です。

ドライヘッドスパで頭皮をマッサージすることで、たくさんの血管やリンパが通る頭皮の血行が促進され、酸素や栄養が全身に運ばれやすくなります。
老廃物の排出も促されるため、首や肩の筋肉の疲労回復にも効果的です。

また、頭皮と首、肩の筋肉は繋がっています。
頭皮をほぐすことで、首や肩の筋肉の緊張も和らぎ、コリが解消されます。

デスクワークは脳を酷使する作業ですが、ドライヘッドスパでは頭皮を刺激することで脳の血流を促進し、脳疲労の回復も促します。

デスクワークの方におすすめのドライヘッドスパ

ドライヘッドスパはデスクワークで疲れた体に最適ですが、それ以外に以下のようなメニューを組み合わせることができるとさらにその効果も高まります。

  • 首や肩のマッサージ、ストレッチ:首や肩周りの筋肉を重点的にほぐし、こりを解消します。
  • 眼精疲労ケアを含むメニュー:目の周りのツボを刺激することで、眼精疲労を改善します。
  • アロマオイルを使用したリラクゼーションメニュー: 好きな香りのアロマオイルを使用することで、ドライヘッドスパのリラックス効果をさらに高めます。

ドライヘッドスパの効果をさらに高めるポイント

理想的には、ドライヘッドスパは月に1~2回程度のペースで施術を受けるのがおすすめです。

施術前は、カフェインを控える、食事を軽く済ませるなど、体調を整えておきましょう。
施術後は、十分な水分補給を心がけ、激しい運動は避けましょう。

また、日々の仕事に対する姿勢も重要です。
デスクワーク中は、正しい姿勢を意識し、こまめな休憩を挟むようにしましょう。
1時間に1回は立ち上がり、軽いストレッチをするのがおすすめです。

ドライヘッドスパで得られる効果とメリット

ドライヘッドスパは、以下のようなさまざまな効果・メリットをもたらします。

  • 首こり・肩こり解消:頭皮の血行促進、筋肉の緩和により、首や肩のこりを効果的に解消します。
  • 頭痛・眼精疲労の改善:頭皮マッサージは、眼精疲労や緊張型頭痛の改善にも効果が期待できます。
  • 睡眠の質向上:リラックス効果により、質の高い睡眠を得やすくなります。
  • ストレス軽減:副交感神経を優位にすることで、ストレスを軽減し、心身をリラックスさせます。
  • リフレッシュ効果:頭がスッキリし、気分転換になります。
  • 顔のリフトアップ効果:頭皮の血行促進は、顔のたるみ改善やリフトアップ効果も期待できます。
  • 美髪効果:頭皮環境が整うことで、健康な髪の毛が生えやすくなります。

まとめ

ドライヘッドスパは疲れた体と心を癒すのに最適な方法です。

特に同じ姿勢で長時間働くことが多く、パソコン画面など画面を見る時間が長い人は首や肩、目が集中的に疲れやすいため、その効果も感じやすいと言えるでしょう。

デスクワークでまだドライヘッドスパを試したことがないという方はぜひ一度試してみて下さい。

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

  1. 【松江】ヘッドスパサロンおすすめ3選!専門店情報も紹介
  2. ヘッドスパの料金相場はいくらくらい?平均的な価格を解説
  3. 脳洗浄とは?一般的なヘッドスパとの違いも分かりやすく解説
ブログランキング・にほんブログ村へ
マッサージ・指圧ランキング
PAGE TOP
TEL